志奈葉の音楽日記

冴えない音楽、アニメ好き眼鏡がブログを始めました

雨隠ギド 「甘々と稲妻」

今回はアニメの話。

甘々と稲妻」について。

半年前に妻を亡くした犬塚公平(高校の数学教師)と公平の娘つむぎと公平の教え子飯田小鳥によるあたたかいごはんの話。

雨隠ギド先生の漫画が原作で、2013念から『goodアフタヌーン』(講談社)より連載されている。また、『この漫画がすごい!2014』オトコ編で8位を獲得。

 

この作品は……

もうほんとにどうしようもなく愛しい。

 

そして何よりお腹がすく。

 

このアニメを見てから、家族で食卓を囲みたくなった。

ごはんが美味しくなった。

 

料理未経験ド素人である公平と、過去のトラウマから包丁に触れない小鳥がつむぎのために料理をつくる。ただそれだけなのにとてもあたたかかった。

冷凍食品ではなく、土鍋で炊くご飯の美味しさに涙し、一つの料理が出来上がる事に歓喜する。

料理を通してつむぎと公平の絆というものが深まっていく。

母が仕事で滅多に帰ってこない小鳥はそんな2人と食卓を囲む。

そこに並ぶのは、本当にあたたかい幸せだ。

 

テーマとしては料理ものとしては多分よくあるものなんだと思う。けど、やっぱりほかとは温度が違う。このアニメは、この漫画は、ここに出てくる人たちは、格段にあったかい。

 

今どき、こんな食卓は本当に少なくなってしまっているのだろう。

家族というのは、生まれて初めて触れ合う「集団」だ、と私は教わったのだが、その社会で最小の集団が今はとても冷たいと感じる。

あなたが今、家族と一緒に暮らしているのだとしたら、

あなたが今、一人暮らしをしていてあまり家族に会えていないのだとしたら、

 

家族という最小の集団でちゃんとごはんを食べているだろうか。

 

食事というのは不思議で、食べながらだとなんとなく普段話せないようなことも話せるものである。それに、例え会話が生まれなくても、きっとそこにあるごはんは美味しい。

誰かが作ってくれたものなら尚更だ。

 

もう一度、あなたの食卓を見渡してみてはどうだろうか。できれば、食卓の周りを。食卓を囲む人たちを。

その人たちが笑っていて、更に食卓の上が誰かが誰かのために作ってくれたごはんなら、それは結構幸せなこと何じゃないかと思う。

 

幸せは結構そんな感じの、些細なものなのだ。

                   

       

 

 

                      『愛、たべてる?』

 

坂本龍一 「tong poo」

tong pooという曲をご存知だろうか

坂本龍一の名曲の一つ、代表作の一つだろう

初収録はイエローマジックオーケストラというアルバムであり、坂本龍一が北京交響楽団をイメージして作られた曲である。

 

父が坂本龍一のファンでそれに影響され、YouTubeで聞いたのが初めてである。

私が聞いたものは、おそらくピアノ1台の連弾のものだ。ピアノの鍵盤が勝手に動いていたのがとても印象に残っている。(弾いていたのは坂本龍一だけ)上手く説明できないが気になった方は聞いてみて欲しい。

tong poo

https://m.youtube.com/watch?v=bOlFqEKQISU&feature=youtu.be

 

本当に初めて聞いた時はそれこそ5歳とか6歳とかだったため、何もわからなかったのだがとりあえず「すごい」とは思った。その後歳を重ね、それなりに音楽のことを理解し、改めて聞くとやっぱり「すごかった」

 

低音の響き。頭に残るフレーズ。疾走感のあるサウンド。同じ動きでも色々な顔を魅せるメロディー。

やっぱり語彙力が足りないのだろう。この曲の良さはこんなものじゃない。

今になって聞いてみると体に震えが駆け巡る。いつまでも聞いていられる飽きのこないサウンド。

 

初収録のイエローマジックオーケストラがリリースしたのは1978年。それから70数年に渡るまで、いくつものアルバムに収録されている。

また、アメリカでリミックスされた際に吉田美奈子のボーカルが加えられたり、「ごはんができたよ」という、矢野顕子のスタジオアルバムでは矢野顕子による原曲にはない歌詞がつけられた。この曲のタイトルがジャン=リュック・ゴダール監督の「東風」から取られていることもあり、体の中を吹き抜けるようなアレンジと歌詞である。

 

これまで沢山のアルバムに収録され続けているため、このtong pooという曲は色々なバージョンがある。また、色々な人にカバーされている。坂本龍一がアレンジしたものや演奏しているもの、他の人がアレンジし、演奏しているもの、本当に数え切れないほどある。

楽譜も沢山あり、今も沢山の演奏者が演奏していることだろう。

私もピアノをやっている身であり、この曲に出会ってから弾いてみたくなり、ソロ用の楽譜を見つけて練習中である。

自分で演奏するのも楽しいし、色々な沢山の人の演奏を聴き比べたり、探して見たりするのもきっと楽しいと思う。

この曲を聞いたことがある人、聞いたことがない人、これから聞こうと思っている人、とにかく沢山の人に聞いて欲しい1曲である。

 

あなたの好きな「tong poo」がそこにきっと見つかる。

 

矢野顕子 - 「Tong Poo」 MUSIC VIDEO

https://m.youtube.com/watch?v=tSXM1t1FpzQ

 

 

SUPER BEAVER 「証明」

SUPER BEAVERというバンドを最近知った。きっかけはばらかもんというアニメの再放送を観た時に「らしさ」という曲がopとして使われていたことだ。

アニメの内容とらしさという曲がよくマッチしていたというか、主人公の半田清舟という人物を現しているようでとても心に残った

そんなこんなで知ったSUPER BEAVER。

とりあえずiTunesでアルバム「愛する」を買ってみた。聞いてみたら名曲揃い。私がそこまで長い人生を生きていたわけではないが、それでもこれまで生きてきた自分に当てはまるような、共感出来るような曲が沢山あった。

個人的に好きな曲は

証明という曲だ

1人と独りの違い。人間は1人だけど決して独りではない。そんなことを訴えている曲である。

 

この曲を聞いて、とてもよくある感想だと思うが

それでも自分は独りではないと思うことができたと思う。

自分はひとりだ、と感じるのは「1人」なのであり「独り」ではないという証明だ。

 

独りだと思っていても実は周りには誰かいる。それに気づかずに周りから与えられる愛というものを雑に扱って壊して独りを感じる無限ループ。

誰かがいて初めて自分の価値を理解できる。人は独りでは生きていけない。1人しかいない自分を独りにしてはいけない。

 

周りを見てほしい。私は本当に独りだろうか。あなたは本当に独りだろうか。あなたの仲間はどこにでもいる。この広い地球の中で本当に誰も自分のことを見てくれないのだろうか。誰も理解してくれないのだろうか。

そんなことはきっとないだろう。

ネットという世界中どこにでも誰にも繋がれる時代だ

現実の世界にこだわらなくても誰かと繋がれる。

でも多分現実にだってちゃんと繋がれる人はいる。

 

この広い世界になら、きっと誰かいるさ

そんな風に思えた。

自分は独りだ、なんて諦めるのは早いなよなあということをこの曲で知った。

 

もし、自分が独りだと感じている人がこのブログをよんでいるのだとしたら、是非「証明」という曲を聞いて欲しい。きっとあなたは独りではないと証明してくれるはずだ。

 

 

SUPER BEAVER「証明」MV↓

https://m.youtube.com/watch?v=JaPGbJk4Tcc

 

ブログ始めてみました

どうも、志奈葉というものです

普通の冴えない女子眼鏡がブログを始めました。

始めたばかりでわからないことだらけです

 

面白いことは多分書けないと思いますし、最初なのでアクセス数も少ないと思いますがそれなりに頑張って私の日常と頭の中を書いてみようと思います

知り合いが全くいない状況なら自分の中の何かが書き出せる気がしなくもないです

 

基本的には音楽に関連するものを書いていきます(多分)クラシックからジャズからポップスから、、、色々なジャンルに踏み込んでいきます

 

たまにアニメのことも書き込みます。大好きなのです。 

口調が多分色々変わります。あしからず。

ゆる〜く更新していきます

どうぞ見に来てください